auひかりは料金が高いといわれているそうですが、本当にそうなのでしょうか?料金は実際にいくらぐらいなのか?また、auひかりの通信速度と安定性そしてお得なオプションについても解説します。
この記事を読めばなぜこの料金設定なのかについて納得いただけます。快適なネットライフをお求めの方はぜひチェックしてみてくださいね。
auひかりの料金について
まず、確認しておきたいのが、auひかりの料金ですよね。そこで、簡単に表にまとめてみました。
戸建てプラン料金
プラン | 1ギガ | 5ギガ | 10ギガ | 違約金(※) | |
---|---|---|---|---|---|
標準プラン (期間なし) |
6,930円 | 7,480円 | 8,338円 | なし | |
ギガ得プラン (2年) |
5,720円 | 6,270円 | 7,128円 | 4,460円 (10,450円) |
|
ずっとギガ得プラン (3年) |
1年目 | 5,610円 | 6,160円 | 7,018円 | 4,730円 (16,500円) |
2年目 | 5,500円 | 6,050円 | 6,908円 | ||
3年目 | 5,390円 | 5,940円 | 6,798円 |
マンションプラン料金
マンションタイプ | 料金 | 通信速度 | 違約金(※) |
---|---|---|---|
タイプV | 4,180円~ | 100Mbps | 2,290円 (7,700円) |
タイプE | 3,740円~ | ||
タイプF | 4,290円 | ||
タイプG | 4,180円~ | 664Mbps | 2,730円 (10,450円) |
都市機構 | 2,585円~ | 16/100Mbps | 2,290円 (7,700円) |
都市機構G | 2,585円~ | 16/100/664Mbps | 2,730円 (10,450円) |
ギガ | 4,455円 | 1Gbps | 2,290円 (7,700円) |
ミニギガ | 5,500円 |
(※)カッコは、2022年6月30日までの契約者の違約金額です。
表を見ると分かりますが、auひかりの月額料金は、『住宅タイプ』、『ギガタイプ』または『契約期間』などによって変わります。
また、戸建てプランの『ずっとギガ得プラン』は、年を重ねるごとに110円安くなるようです。
ちなみにギガ数に関してですが、オンラインゲームなど通信量の多い使い方ではなく、一般的なインターネットの使用で考えている人は1ギガで十分だそうです。
どのような使い方をするかなど想像して、プランを決めるのが良さそうですね。
auひかりの料金が高いと言われる理由は?
auひかりの料金は、他のネット回線と比べて月額料金が高いと思われているようです。
例えば、お手頃な価格で気軽に始められるネット回線の「戸建てタイプ」の料金で比べてみると…
WiMAX:230円
J:COM:2,148円
ソフトバンク光:3,620円
ドコモ光:4,470円
auひかり:3,110円
注)12ケ月の月額料金からキャッシュバックなどの割引を引いたものを12で割った料金です。
これを見ると、確かにauひかりお料金は少々お高く見えるかもしれません。
例えば、auひかりの月額料金が高くなる理由として挙げられているのがこちら。
①auひかりを利用する住居が戸建てだから
②『auスマートバリュー』対象外だから
では、それぞれどういうことなのか解説していきます。
①auひかりを利用する住居が戸建てだから
まず①について解説します。
実は、auひかりを新しく導入するにあたって、かかる費用内に『初期工事費』というのがあります。
戸建てタイプであれば、初期工事費に41,250円かかり、これを一括もしくは分割払いで支払うことになります。
4万円以上となると流石に「ちょっと高いな…」と感じる方もいるでしょう。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
『初期工事費用実質無料キャンペーン』も用意されていますので、諦めてしまう前に確認しておきましょう。
この『実質無料のキャンペーン』というのは、『ネットと電話のセット』申し込みで割引が付くキャンペーンのことです。
毎月引き落とされる利用料金に、初期工事費用分の割引が付き、実質無料という仕組みですね。
ちなみに、電話オプションは月額550円かかります。
したがって、戸建ての人の多くはauひかりを購入する際、月550円かかりますが『電話オプション』も申し込み、初期工事費を実質無料にしているのです。
余談ですが、初期工事というのはauひかりを自宅に直接光回線の引き込みを行う工事のことです。
この工事は、利用者宅での工事が発生するため、そこに住んでいる方の立ち会いが必要となります。
また、開通までトータル1~2カ月かかるとのことなので、注意が必要です。
②『auスマートバリュー』対象外だから
次に②について解説します。
これは、『auスマートバリュー』対象者以外の人は、その恩恵が受けられないということですが、『auスマートバリュー』とは一体何なのでしょうか?
『auスマートバリュー』というのは、auのスマホ、auひかり、電話オプションをセットで使うことで、auスマホ1台につき月1,100円割引になるサービスのことです。
しかも、auスマートバリュー対象者であれば月550円の割引があったり、レンタル機器のWi-Fi機能の使用料である月550円も無料になります。
注意したいのが、auスマートバリューは対象者だからといって自動的に適用されない点です。
必ず『auスマートバリュー』の申し込み(登録)が必要となりますので、各auショップの窓口で申し込みを行なってくださいね。
auひかりの月額料金を安くする方法
「auひかりの月額料金を少しでも安くする方法はないのか?」とお考えの人もいるでしょう。
調べによると、次の項目に該当する人は、安くなる可能性があります。
加入を決める前にぜひ確認しておきましょう。
②不要なオプションを解約する
③auスマホ以外の人は自前のルーターを用意しておく
④戸建てタイプのプラン・速度を変更してみる
では、それぞれ簡単に解説していきます。
①auのスマホを使っている人は『auスマートバリュー』を申し込む
まず①についてですが、『auスマートバリュー』は先にも言ったように、auスマホを使用している方にとって色々な割引があります。
ただ、au以外のスマホを利用している人は、auスマートバリューに加入したところで恩恵は受けられない可能性が高いので注意が必要です。
②不要なオプションを解約する
そして②についてですが、利用中のオプションで利用料金を高くしてしまっている場合がある場合、不要なオプションを解約することで解決できます。
ただ注意点として、『auひかり電話』に限っては、auスマートバリューの割引条件になっているので解約できません。
一方で、『auスマートバリュー』対象外で戸建ての場合、工事費無料の期間が終われば解約しても問題はありません。(auひかり電話の付加サービス『割込通話』や『発信者番号表示』などを利用していないことを確認しておきましょう)
③auスマホ以外の人は自前のルーターを用意しておく
次に③についてですが、auひかりには『HGW内蔵無線LAN親機機能』というオプションがあります。
これは、HGWというレンタル機器から直接Wi-Fiに接続するためのものですが、この機器のレンタル費用に月550円かかります。
そこで、自分でルーターを購入しレンタル費用を浮かすことができます。
無線LANルーターは家電量販店などで3000円+10000円ぐらいで購入できます。
年間6,600円かかると思えば、自分で購入した方が安いですよね。
④戸建てタイプのプラン・速度を変更してみる
最後に④についてです。
戸建てタイプに限ってですが、利用中のプラン速度の変更ができ、月額料金を下げることができます。
つまり月額使用料金を見直すことで、無駄な出費を減らそうという考えですね。
ちなみに、契約中のプランは『my au』にて確認ができます。
auひかりの通信速度と安定性は?
次に気になるのがauひかりの通信速度と安定性です。
調べによると、auひかりの通信速度と安定性は申し分なし。
むしろ、数ある光回線の中でも”トップクラス”の通信速度を誇っています。
ちなみに、なぜauひかりの通信速度が速いのかというと、auひかりは独自の回線を利用しているためです。
そのため、回線が混雑しにくいんですね。
例えば、auひかりの最大通信速度は、ホーム10ギガの10Gpbsです。
また、通信速度測定サイト『みんなのネット回線速度』によると、平均速度は470Mpbs超え。
したがって、これからゲームや動画を思う存分楽しみたいといった方にはauひかりは是非オススメしたい回線です。
ただ注意しなければならないのは、auひかりは全国提供ではないことです。
ご自身の住む場所が、auひかり提供エリアかどうかは必ず確認しておきたいですね。
auひかりのお得なオプション
には様々なオプションが用意されています。
例えばこちら…
オプション名 | 利用料金 | その他 |
---|---|---|
ひかり電話 | 月額550円 | 全国一律8.8円/3分毎 |
テレビサービス | 月額550円 | 最大46チャンネルが見放題! |
セキュリティ | 月額638円 | ウイルス・無線LANへの侵入・個人情報の漏洩対策など |
無線LAN | 月額660円 (auスマートバリュー対象者は月額330円) |
無線のルーターのレンタル料が無料 |
おうちどこでもWi-Fi | 月額880円 | 内蔵無線LANとWi-Fi子機のメッシュWi-Fiの導入で 家じゅうauひかりをお届けします。 |
中でも『auひかり電話』は、月額使用料を安くできる『auスマートバリュー』の加入条件でもあるのでオススメのオプションです。
ちなみに『ひかり電話』は、月額使用料も月550円とNTT固定電話よりも安く、乗り換えも簡単なので利用しない手はないでしょう。
auひかりがオススメな人
料金・通信速度と安定性・お得なオプションなど色々と確認してきました。
その結果、auひかりをオススメしたい人はこんな人であることが分かります。
オススメな人
- auひかり提供エリアに住んでいる人
- 通信速度の安定を重視する人
- キャンペーン重視の人
- au/UQモバイルユーザー
- 時間に余裕のある人
- マンションにauひかりの設備がすでに入っている人
- 戸建てなど家族が色々な部屋でネットをご利用予定の人
まとめ
auひかりの購入を決定する前に、気になるアレコレを押さえておくことはとても大事です。
では最後に本記事をまとめます。
- auひかりの料金が高いと感じる方はキャンペーンや、不要なオプションなど要確認
- auひかり提供エリアを必ず確認しておく
- auスマホを利用している人は『auスマートバリュー』に加入する
- 開通まで時間がかかるので、余裕を持って申し込みを行う
数あるネット回線の中から「auひかりを申し込もうかな?」とお考えの方に少しでも加入の際の判断材料になればと思います。是非ご一緒に快適なネットライフを楽しみましょう!