ロボブロックのSTEAM/プログラミング学習ロボット紹介!年少から中学生まで対応の3シリーズ!

ロボブロックのSTEAM/プログラミング学習ロボット紹介!年少から中学生まで対応の3シリーズ!

ロボブロックジャパンが出している、就学前のお子様から中学生まで幅広く学習できるSTEAM/プログラミング学習ロボットのご紹介です。

小学校でプログラミング学習が取り入れられる様になった2020年から、ご自宅でできる様々なプログラミング教材に注目が集まっていますよね。

その中でもこちらの3シリーズを最新のSTEM&プログラミング教材としておすすめします!

Robobloq JAPAN ロボブロックジャパンについて

Robobloq JAPAN ロボブロックジャパンは、世界50ヵ国と地域でSTEAM教材及びプログラミング教材を開発・販売している Robobloq社の日本事業所です。

それでは、STEM&プログラミング教材を見ていきます。

Qレール(キューレール)(年少~年中)

パパ
パパ
可愛らしい電車型ロボットですね。

STEAMくん
STEAMくん
このロボットはシールをレールに貼って電車をコントロールできるんですよ!

特徴

  • パソコンなどのデバイスなしでプログラミング可能
  • 木製レール×24本
  • カラーシール×4シート
  • 日/英説明書あり
  • 他社(BRIO(ブリオ))等のレールをつなげて使用可能

この「Qレール」は電車の形をしたSTEAM学習ロボットです。

まだパソコンやタブレットを使って実践的なプログラミング学習が難しい年少~年中のお子様におすすめです。

カラーシール(動作シール)をレールに貼りながら電車に動作を指示することができます。

このQレールで楽しく遊びながらプログラミング的思考にかかせない「論理的思考」を育むことができますよ!

また、"フリーモード"では電車が障害物を避けて動いたり、赤外線センサーで追跡をさせて遊ぶこともできます。

電車がレールの上を走っている時にホイッスル(非同梱。プラスチック製のコルク入りホイッスル)を吹くと、電車が加速するのでまた違った動きを楽しむこともできますね。

<コルク購入はこちら>

molten ホイッスル WHIY
ブランド:molten(モルテン)

口コミ:

STEAMくん
STEAMくん
他のレールと繋ぎ合わせて遊べるのもかなり大きなポイントですよね!

Qubo(キューボ)(年中~小学校低学年)

ママ
ママ
可愛いカタツムリ型ロボットがたまらないですね。

STEAMくん
STEAMくん
可愛いだけじゃない実践的なプログラミング学習用おもちゃですよ。

特徴

  • パソコンなどのデバイスなしでプログラミング学習も可能
  • 世界中を旅するストーリー仕立てで「想像力」も刺激
  • 見て、触れて楽しいタンジブル教材
  • 英語にも触れるきっかけにもなる
  • 学習BOOK付き
  • パソコンに繋いでプログラミングも出来る

カタツムリの形をした可愛い「Qubo(キューボ)」は様々なプログラミングカードを使って、自分で道順を作り遊びます。

カタツムリが思った通りに動くか考えながら遊ぶことで、自分で考える力が育まれます。

そしてプログラミングで基本となる"順次"、"分岐"、"繰り返し"を遊びの中で自然と身につけることができますよ。

自分で設定したゴールまで辿り着けなくても大丈夫!トライ&エラーで「問題を解決する力」も育まれます。

更に、絵本形式の学習ブックも付属していますので、絵や物語を読み進めながらお子様の「想像力」も刺激し、学習を進めることができます。(文章中に記載の漢字にはふりがなを打っていますので、お子様自身で読むことができます。)

キューボは英語を話すので、言葉を話し始めたお子様に英語も触れさせることができます。

少しステップアップしたいお子様には、ケーブルでキューボとパソコンを繋いでプログラミングを作成(ドラッグ&ドロップの簡単なビジュアルプログラミング)することも可能です。

この様に段階に合わせて実践的なプログラミング学習もできるのが魅力的ですね。

Q-Scout(キュースカウト)(小学校中学年~中学校)

パパ
パパ
ロボットの組み立ては簡単にできますか?

STEAMくん
STEAMくん
こちらは小学校中学年のお子様からの商品で組み立ては簡単ですが、お子様だけで組み立てが難しい場合は少し手助けしてあげれば大丈夫です!

特徴

  • 簡単に組み立て可能
  • 入門レベルから上級レベルまで段階を踏んで学習
  • スマホ、タッブレット、PCでプログラミング学習可能(※)
  • 「拡張パック」「センサーパック」等が別売りでございます。

こちらの「Qスカウト」はドライバーを使って、自分で簡単に組み立てることができます(小学校中学年~)。

説明書を見ながら順序よく組み立てていく作業もまたお子様の「読み解く力」も刺激になります。

初級レベルでは組み立てたロボットをラジコンの様にして遊ぶ方法、そして難しいアルゴリズムの課題に取り組む上級レベルまで段階を踏んでロボットに慣れ親しみ、プログラミング学習を進めることが可能です。

さまざまなセンサー群で幅広く応用活用もできるのでロボットの使用方法は無限大!

更にQスカウトには、別売りのオプション品(「拡張パック」「センサーパック(※1)」等)もございますので、長くご利用いただける点が良いですね。

(※)スマートフォン・タブレットではScratch3.0、Scratch Jrベースのビジュアル言語が使用できる専用アプリ「ロボブロックアプリ」を提供。また、パソコンではScratch3.0ベースのビジュアル言語、及びPythonが使用可能な専用ソフト「マイコード」を提供しています。
(※1)光センサー、ラインセンサー、音センサー、PIR(人感)センサー、ジャイロセンサー、カラーセンサー、温度/湿度センサー、炎センサー、ガスセンサー、…など、センサーパックを追加することで基本セットでは組み立てることができない多様で複雑なモデルを組み立てることができます。

ロボブロックのSTEAM&プログラミング教材に触れてみよう

以上、最新のSTEAM&プログラミング教材をロボブロックから3シリーズご紹介しました。

どの教材もとても魅力的で、子供たちの「論理的思考」「創造力」「問題解決能力」等を刺激してくれるとてもおすすめの教材です。

さらには幼児期にはたくさん経験させてあげたい見て、触れて楽しい"タンジブル教材"である点も嬉しいですよね。是非ご自宅で楽しみながらプログラミング学習を進めてくださいね。

ツールカテゴリの最新記事