最近話題のプログラミングスクール、だけどどこにすれば良いかその決め手に迷っている…。
そんな親御さんに朗報です!小学生や中学生に人気のマインクラフトでプログラミング学習ができるオンライン教室をご紹介します。
きっとお子さんも楽しんでプログラミング学習してくれますよ。
プログラミング教室おすすめ4選
マイクラでプログラミングが学べる、そんなプログラミングスクール以下4選をご紹介します。
- デジタネ(旧D-SCHOOL)
- ROBBO(ロッボクラブ)
- ひよこFIA
- アンズテック
授業内容や料金などはどんな感じ?
気になるその詳細について1つずつ見ていきましょう!
デジタネ(旧D-SCHOOL)
特徴
- 100以上の多彩なコンテンツで5才から高校生まで対応
- 30日間の無料体験実施!じっくり確かめてからスタートできる(2022.8現在)
- 申込時にクレジットカード情報不要
◎受講にはパソコン、インターネット環境が必要です(※)
(※)Windows8.1以降/Mac OS10.10以降 Intel Core i3-3210 3.2GHz/メモリ4GB以上(推奨)
デジタネ(旧D-SCHOOL)はオンラインで学ぶ5才~中学生まで学べるプログラミングスクールです。
マインクラフトやRobloxをはじめ、実に100以上の多彩なコンテンツからお子様に合ったコースをお選びいただき、じっくり何度でも学ぶことができます。
さらに、生配信のLIVEに参加したり先生に直接質問することもできるライブ企画も盛りだくさん!
日頃学習したことをこの機会にアウトプットできるのは良いですね。
まずはお試し30日間無料体験をお試しくださいね。
内容 | 豊富なコンテンツでプログラミング学習 |
---|---|
オンライン | オンライン対応(LIVE授業、先生から直接指導) |
対象年齢 | 5才~ |
レベル | 初心者~上級者 |
料金(税込) | デジタネオンラインは月額料金で全てのコースが受け放題! 【受講料】 3,980円/月 *年間プラン:3,980円/月(月々払い)・月々プラン:4,980円/月 【受講回数】 制限なし |
コース |
|
体験コース | クレカ情報不要!30日間の無料体験実施中![]() |
保護者の声(口コミ)|デジタネ(旧D-SCHOOL)
Youtubeを視聴する感覚で楽しく学習できるスタイルは、堅苦しくなく今の子供たちにとても合っている感じがしますしすんなりと入り込めているようです。全てにおいて初めてのことだらけなのに、前向きに完成までじっくりと考えながらやってくれます。
一つクリアすると「はやく次のミッションがやりたい」と言うほどはまっています。教室に通うことなく家でできるので、送迎の手間もなく自由な時間に自分のペースで進められて良いです。
ROBBO(ロッボクラブ)
特徴
- フィンランド式教育メソッド
- 英語×ロボット教室
- プログラミングだけじゃない!3Dモデリング、電子回路設計、アプリ開発…
ROBBO説明&料金
「ROBBO(ロッボクラブ)」では21カ国300校以上で採用されているフィンランド式メソッドを導入。日本でも既にいくつかの小学校で採用されています。
本コースではプログラミングだけではなく、3Dモデリング・電子回路設計・アプリ制作まで幅広く学ぶことができ、そのゴール設定はお子様次第!
気になるマインクラフトでの受講は7歳以上のコースから実施!
さらに、日本語もできる外国人講師による指導なので自然と生の英語にも触れられる機会があるのも嬉しいですね。
内容 | ロボット、プログラミング、3Dモデリング、電子回路設計 |
---|---|
場所 | 5校:渋谷区、福岡市、周南市、西宮市、松戸市 |
オンライン | オンライン対応(LIVE授業、先生から直接指導) |
対象年齢 | 年長~中3 |
レベル | 初心者~上級者 |
回数・時間 | 月4回 × 90分 *月2回もあり |
料金(税込) | 入会金:10,000円 *キャンペーン期間中は無料 【通学】 19,800円/月 *体験後1週間以内の入会で初月3,000円割引 【オンライン】 14,300円/月 体験後1週間以内の入会で初月2,000円割引 |
コース |
|
体験コース | 体験会有り(参加校によって費用が異なりますので詳細は各教室ページからご確認ください。) |
保護者の声(口コミ)|ROBBO
最初はかなり四苦八苦しましたが、キャッチアップレッスンや接続練習など、きめ細かなケアをしていただき、回を重ねる毎に子供も成長し手応えを感じるようになりました。 いつもポジティブでフレンドリーな雰囲気で、きめ細やかなご指導をしていただき、大変満足しております。
最初は、・・・
ロッボクラブを通して、ロボットを動かすプログラミングは楽しめているようです。 自分で思考し、どう動かせば良いのかも少しずつですが理解出来てきました。 続けることによって、論理的に考える力、思考力を伸ばして課題解決力やクリエイティブな発想、創造力を伸ばしていきたいと考えています。 使える語彙がまだ少ないですが・・・
最初はオンラインで始まりましたが、プログラム画面を共有して基礎から行なって頂き、当時小学2年生の息子には難しい算数的な話も根気よく教えてくれました。 オフライン授業になってからは、実際ROBBOのツールを使用しながら仕組みを学んでいき、カラキュラムがとてもしっかりと練り込まれていました。 3Dのモデリングや・・・
ひよこFIA
特徴
- 全国に80校展開
- 5段階に分けたカリキュラムを実施
- 分かりやすいオリジナルテキスト
- 個別指導方式
- 資格が取れるコースも
ひよこFIA説明&料金
「ひよこFIA(ひよこパソコン教室)
」はケーズデンキグループのお子様向けパソコン教室で、全国に80校展開しています。
お子様の理解に応じて1人1人に合わせ学習を進められる個別指導方式を採用していますので、つまずいてしまっても大丈夫。丁寧な指導を受けることができますよ。
教材もこれまでの経験を盛り込んだお子様がわかりやすく理解できるような自社オリジナルテキストを使用しています。
さらにコースの中にはマイクラで作ったキャラクターを操作しながらパソコンに触れる内容のものもあります。
内容 | キッズ・ジュニア向けプログラミング教室 |
---|---|
対象年齢 | 小学4年生~高校3年生 |
【U12】 料金(税込) |
小4~6 一括払い:198,000円 分割払い(12回):16,500円 回数/年:34回 時間/回:60分 |
【U15】 料金(税込) |
中1~3 一括払い:217,800円 分割払い(12回):18,150円 回数/年:34回 時間/回:60分 |
【U18】 料金(税込) |
高1~3 一括払い:237,600円 分割払い(12回):19,800円 回数/年:34回 時間/回:70分 |
注意事項 |
|
体験教材 | 無料体験あり
![]() |
保護者の声(口コミ)|ひよこFIA
今まで学童に行っていましたが、小3で終了の為、何か時間を有効に使えるものはないか考えていました。本人がスポーツはやりたくないとの事で、パソコン教室ならこれから役にたつのではないかと思い、体験会に参加しました。他の教室の雰囲気がわからないのですが、広すぎず良いと思います。個人の得意な部分と不得意な部分をしっかり把握してくれて、その人に合った教え方をしてくれていると思います。だんだんタイピングができるようになり・・・
先生が気さくで話しやすい。
子供目線で話してくれて良い!
子供に合わせて進めてくれていい!
タイピングや、officeに対応してくれてるのが入塾のきめてとなりました。・・・
無料体験でマイクラのプログラミング体験ができるのを知って参加しました。体験をして、「楽しかった!もっとやりたい!」と話していました。先生方が明るく接してくれるので、とても親しみやすい雰囲気です。優しくていねいに・・・
アンズテック
特徴
- プログラミング専門オンラインスクール
- 送迎、外出が不要
- 全国どこでも受講ができる
- 少人数、個別対応で身につく
- 独自開発の動画教材で予襲復習もできる
◎準備するもの
- パソコン(インターネット環境&WEBカメラ推奨)
- ZOOMアカウント
- ヘッドホン(なくてもOK)
- マイク(PC付属マイクでOK)
アンズテック説明&料金
「アンズテック」では講師全員が現役のプログラマー!オンライン教室なので、送り迎えなしで、全国どこでも自宅で安全に本格的プログラミング学習ができます。
もちろん初心者でも大丈夫。パソコンでタイピングの練習やローマ字入力など基礎から学ぶことができます。
上級者にはコンテストやイベントに参加することで、色々な作品に触れたり自分の作品をアウトプットすることで知見を広げ、お子様のやる気アップにつなげます。
気になるマインクラフトでプログラミング学習についてですが、アンズテックではマイクラ部としてレッスンとは別でイベントとして実施していますよ。
https://ands-tech.com/archives/1851
内容 | 小学生・中学生向けのプログラミング教室 |
---|---|
対象年齢 | 小学3年生~中学3年生 |
料金(税込) | 年齢に関係なく基本料金は下記となっております。 月2回(90分):9,350円 月3回(90分):13,200円 年会費:11,000円 教材費:1,650円 入会金:10,780円(初回のみ※)※只今キャンペーン期間中につき無料 2022.8現在) |
注意事項 |
|
体験コース | 無料体験レッスン有り![]() (PC(インターネット)とイヤホン&マイクをご準備ください。ノートPCに搭載のマイクでも可) |
保護者の声(口コミ)|アンズテック
質問したら先生がすぐに教えてくれるからいつも楽しみです!
アンズテックの先生は優しいし、プログラミングの色々なことを教えてくれます。今日もScratchでどのブロックを使えば上手くプログラムが動くか教えてもらいました。
初級、中級、上級とレベルに合ったカリキュラムがあって、2~3分の短い動画で飽きずに授業を受けられて楽しいです。
先生はしっかりと的確にアドバイスをくれますし、先生たちの雰囲気がすごく良いのと、後藤先生が陽気で明るいので場が和みます!
自分の好きなタイミングでやりたい授業を進めれるので授業が楽しいです。
分からないところがあったら優しく教えてくれるので良いです。あと、一方的に先生から押し付けられるような教え方じゃなくて、自分の意見を聞いてもらいながら、考えを深めさせてくれるように教えてくれるのでそれが良いです。
まとめ
マインクラフトで学べるプログラミング教室オススメ4選はいかがだったでしょうか?
様々なカリキュラムに加え、お子様のやる気や好奇心はもちろんのこと、確実にPCスキルはもちろんのこと、プログラミングの知識等お子様に合わせてステップアップできる工夫が教室ごとに色々と用意されている印象でしたね。
コースの内容などや、少人数性などそれぞれの教室の特徴なども踏まえ、お子様に1番合った教室を見つけることが出来れば良いなと思います。