小学校では2020年度からプログラミング教育が必修化され今最も注目を集めている「プログラミング」。
そのプログラミングの学習をマインクラフト(マイクラ)で出来るとしたら?ぜひ挑戦してみたいですよね!
しかしながら「始め方もやり方もよく分からない…」なんて嘆いているママやパパ。
そこで!そんな時に役立つスターター本やDVDを今回ご紹介したいと思います。マイクラで気軽にプログラミング学習を取り入れちゃいましょう!
マインクラフトでプログラミング【基本設定について】
<動画ポイント解説>
以上がまず大事なポイントとなります。
「Code connection for Minecraft」では画面の中で”言語”ではなくブロックを積み上げるようにしてコーディングを作成することができます。
そしてプログラミングの考え方の基礎となる3つの要素「順次」、「反復(繰り返し)」、「条件分岐」をゲームを通して楽しく学びましょう。
更にプログラミング教育を通して「論理的に考える力」、「問題を解決する力」、「自由な発想力」も育むことができますよ。
さて、「基本設定」「基本操作」は理解したけれどそれ以降はどうやって進めていけば・・とお困りの初心者さんも大丈夫!
丁寧に解説された各種入門書もございます!是非ご参考になさってくださいね。
マイクラ×プログラミングで役立つ入門書・DVD
付録充実!バドルゲームの作り方も!マインクラフト プログラミング入門本
詳細・最新の価格を確認する
特徴
- すぐに使えるサンプルコード付き
- ”レッスン”を通して学べる
- 手順も図解で分かりやすい
- ”ヒント”や丁寧な解説
- ”テクニック”でワンランク上も!
こちらの解説書はカラーの絵が豊富にあり、本当に初心者でも順を追ってレッスンをこなしていくうちに上達していくことが出来る様になっています。
「ヒント」や「テクニック」などワンポイントアドバイスもレッスン毎に書かれているので分からなくなっても大丈夫。そして応用問題も解きながらワンランク上も目指すことができますよ。
本書を通してマインクラフトで「プログラミング的思考」を身に付けていきましょう!
子供はどんどん吸収し、いつの間にか親御さんも置いてかれちゃうなんてことも?
おもしろ装置やスゴいコマンド大紹介!マイクラでプログラミング本!
詳細・最新の価格を確認する
特徴
- マイクラ総合版完全対応
- 基礎から応用までたっぷり6章
- レッドストーン回路の仕組みも学べる
- レッドストーンおもしろ装置について
- コマンド色々
こちらの解説書は第1章では基本事項について学習します。
そして第2章からはいよいよ実践編となり、Code Connection for Minecraft を使用してできる様々なプログラムを学びます。例えば、
- 特大ジャンプができるプログラム
- 自分を中心に方角の矢印を描く
- あっという間に出現する魚が泳ぐ水槽
- 自分を中心に炎をばら撒く
- 溶岩と水で塔を作る
- 無限うさぎ地獄
- 高所落下ゲーム
- エージェントにランダムな図形を描かせる
などについて学べます。
続く第3ではレッドストーンの仕組み、そして第4章ではレッドストーンおもしろ装置について。
第5章では様々なコマンドについて学びます。例えば、
- テレポートコマンド
- 難易度を変更する
- 好きなモブを出現させる
- 建物をコピーするコマンド
- コマンドブロックを使ってみる
- コマンドを使ったこと動く道具を作る
- 豚に乗って空を飛ぶ
- どこでも整地ができる魔法のアイテム
などについて学ぶことが出来ますよ。
そして最後の第6章ではレシピ集について。
この1冊があればあなたが作りたい世界も好きなように再現できるかも?
問題を解きながら身につける!マイクラ×プログラミング的思考ドリル本
特徴
- 初めてでも安心!漫画で解説で分かりやすく
- 小学生低学年からOK
- 作れる「おもしろ装置」で問題を解く
こちらはこれまでご紹介してきたものと比べ少し仕様が変わっています。漫画で描かれており、小学高低学年のお子様でも読みやすいようになっています。
内容は様々な「おもしろ装置」について解説。その装置を作りながら実際に問題を解いていく”達成感”も味わいながらプログラミング的思考も身についてしまうオススメの商品です。
内容も基本から応用まで、スイッチ版からPC版まで載っており小学生低学年の息子/娘でも理解できる丁寧な解説だと大好評です!
マインクラフトでプログラミング!親子の入門動画
特徴
- DVD +動画データ
- レッスンムービー
- プログラミングの3大要素が身につく
- お子様と大人向け(7歳〜)
- スマホでも見られる
- ディスク2枚セット
こちらの製品はマインクラフトでプログラミングを立ち上げのところから丁寧に動画で解説しています。
本では分かりにくいと感じる場面でも視覚的に実際に動画を見ながら学ぶことができるので、本はちょっと苦手。。という方で初心者の方にはオススメの商品です。
ディスク1は保護者様向けで、”最初の立ち上げ”について説明。
そしてディスク2では”実際にマインクラフトを始めてみよう”が収録されています。
このDVDを使ってプラグラミングするものではありませんのでご注意ください。
マンガで読みやすい!まいぜんシスターズと学ぶマインクラフトプログラミング入門本
特徴
- 大人気YouTuberコンビ”まいぜんシスターズ”が漫画で解説
- プログラミング的思考を丁寧に解説
- 実践版ではありません
こちらの商品はこれまでご紹介してきた実践型のものではありません。
しかしプログラミングって何だろう?プログラミング的思考とはどう言ったものなのか?をYouTuberコンビで大人気のまいぜんシスターズが漫画になって順番に丁寧に解説してくれます。
対象年齢は小学生から大人の方まで楽しく本書を読み進めていくことで楽しくプログラミング的思考について学ぶことができますよ。
本書は実践型ではないですが、1冊このような手引き書のようなものが欲しいと思われている”マイクラ×プログラミング初心者”の方にオススメの商品となっています。
まとめ
以上、世の中にはこんなにも仕様書に代わるスターター雑誌やDVDがあるのですね。コンピューター用語は難しいけれどカラーいっぱいのイラスト付きならパソコンに詳しくないママにだってできるかも?
今や小学生や中学生の間で爆発的ヒットを出しているマインクラフト。そのゲームを使ってプログラミングが学習できるならゲームの時間が多少伸びても万事オッケー?
とにかく今ではさまざまな媒体でプログラミング学習ができる世の中になっており、時代の進化を感じますよね。
著者:広野忠敏(ひろの ただとし)
詳細・最新の価格を確認する |
著者:カゲキヨ
詳細・最新の価格を確認する |