ROBLOX(ロブロックス)でゲーム作成おすすめ本6選!プログラミングの参考に!

ROBLOX(ロブロックス)でゲーム作成おすすめ本6選!プログラミングの参考に!

オンラインゲームROBLOX(ロブロックス)でゲームを作りたいけど、どうやって作るのか解説本があれば…と思っている方の為に!

この記事ではROBLOX(ロブロックス)で具体的にどうやってゲームを作るのか?

はじめてゲーム作りに挑戦したい方に向けて「ROBLOX(ロブロックス)ゲーム作成おすすめ本6選」をご紹介します。

はじめよう!ロブロックス ~4000万本以上の無料ゲームが遊べる・自分だけのゲームが作れる!「ROBLOX」がまるごとわかる!

ママ
ママ
ロブロックスについてまず知りたい!と思っている親御さんには良いですね!
STEAMくん
STEAMくん
意外と大人より子供が詳しいですよね。

特徴

  • 本の長さ:176ページ
  • Robloxについての基礎知識が学べる
  • 主にゲームで遊ぶ方法について解説
  • 最後に少しだけRoblox Studioの簡単な使い方について掲載

「はじめよう!ロブロックス~4000万本以上の無料ゲームが遊べる・自分だけのゲームが作れる!「ROBLOX」がまるごとわかる!」では主に基本的なROBLOX(ロブロックス)についての基礎知識から学習できます。

最後の方に少しだけRoblox Studioについての解説が載っていますので、ROBLOX(ロブロックス)って何?といった本当にロブロックスがはじめてのお子様や親御様に最適な1冊です。

まいぜんシスターズとロブロックスでゲームをつくろう!

まいぜんシスターズとロブロックスでゲームをつくろう!
著:デジタネ 今澄 亮太, 監修:まいぜんシスターズ
※楽天は楽天Koboで試し読みができます。
パパ
パパ
まいぜんシスターズは僕の子供も好きです。楽しく学べそうですね!
STEAMくん
STEAMくん
こちらの書籍は小学生低学年向けに作られているので解説がとても丁寧です。

特徴

  • 本の長さ:160ページ
  • 小学生低学年(1〜4年生)向け
  • 漢字にふりがな付き

「まいぜんシスターズとロブロックスでゲームをつくろう!」は、まいぜんシスターズと一緒にゲーム作成方法について学べる優しいROBLOX(ロブロックス)ゲーム作成解説本です。

対象年齢は小学生低学年と低く、漢字にふりがなが振ってあるなど比較的丁寧で優しく解説がされているのが特徴です。

アスレチックゲームを作り、公開するところまで解説されています。

ゴリッタ先生と作る!ROBLOX(ロブロックス)ではじめてのゲーム!:全世界で2億人のユーザーに向けて作ったゲームを発信しよう!【超基礎編①】

ママ
ママ
プログラミングについても少し触れられるのは良いですね。
STEAMくん
STEAMくん
こちらは3部作のうちの1冊目です。徐々にレベルアップしていきます。

特徴

  • 本の長さ:144ページ
  • Roblox Studioの基本操作
  • 少しだけプログラミングの解説付き

「ゴリッタ先生と作る!ROBLOX(ロブロックス)ではじめてのゲーム!:全世界で2億人のユーザーに向けて作ったゲームを発信しよう!【超基礎編①】」は、本書含め全3冊で構成されています。

基本的なRoblox Studioの操作についてや、最後に少しだけプログラミングについての解説などが掲載されています。

本書【超基礎編①】では、とりあえずロブロックスでゲームを作ってみたい!といった小学生から中学生に最適な1冊となっています。

本書によって実際に作ることのできるゲームはこちらです。

「ゾンビ・アスレチック・ゲーム」
https://www.roblox.com/games/10097640995/

「ゴリッタ先生と作る!ROBLOX(ロブロックス)ではじめてのゲーム!:全世界で2億人のユーザーに向けて作ったゲームを発信しよう!【超基礎編②】」

パパ
パパ
プログラミングについて丁寧な解説はありがたい。
STEAMくん
STEAMくん
かなり内容が濃いですが1つずつしっかり学んでいきましょう!

特徴

  • 本の長さ:238ページ
  • ステップバイステップ方式図解
  • プログラミング初心者向け

「ゴリッタ先生と作る!ROBLOX(ロブロックス)ではじめてのゲーム!:全世界で2億人のユーザーに向けて作ったゲームを発信しよう!のシリーズ第二弾として【超基礎編②】が出版されています。

本書【超基礎編②】では、プログラミング初心者向けに丁寧にプログラミングについて解説しているのが特徴です。

プログラミングを使って本格的なゲームを作りたいといった小学生から中学生に最適な1冊となっています。

本書によって実際に作ることのできるゲームはこちらです。

「ブロック・サバイバル・ゲーム」
https://www.roblox.com/games/11897802079/

「ゴリッタ先生と作る!ROBLOX(ロブロックス)ではじめてのゲーム!:全世界で2億人のユーザーに向けて作ったゲームを発信しよう!【基礎編】

ママ
ママ
3部作の最終巻は何を学びますか?
STEAMくん
STEAMくん
基礎編ではサービスやデータを提供する「サーバー」、サービスを利用する「クライアント」の解説がされています。

特徴

  • 本の長さ:196ページ
  • データ保存の仕方も学べる
  • 「遊ぶ側」から「作る側」へシフト

「ゴリッタ先生と作る!ROBLOX(ロブロックス)ではじめてのゲーム!:全世界で2億人のユーザーに向けて作ったゲームを発信しよう!シリーズ第三弾として【基礎編】が出版されています。

本書【基礎編】では、【超基礎編①】【超基礎編②】を踏まえてプログラミング初心者向けに丁寧にプログラミングの基礎を解説。

より具体的で本格的なゲーム作りや、「サーバー」「クライアント」についてや、初歩的なデータをセーブする方法などを解説しています。

基本的なプログラミングについての学習を終えたお子様の学習、または親御様でプログラミング学習をしたい人に最適な1冊です。

本書によって実際に作ることのできるゲームはこちらです。

「ボールさがしゲーム」
https://www.roblox.com/games/11362989658/

Robloxでゲームをつくろう!

Robloxでゲームをつくろう!
著:D-SCHOOL 今澄 亮太
※楽天は楽天Koboで試し読みができます。
ママ
ママ
こちらでは何が学べますか?
STEAMくん
STEAMくん
本書ではRoblox Studioの基本的操作について解説しています。ゲームを作りながら実践的に学べます。

特徴

  • 本の長さ:288ページ
  • Roblox Studioの基本的操作を学ぶ
  • ロブロックス実践型入門書
  • 小学生高学年〜中学生向き

「Robloxでゲームをつくろう!」は2022年3月18日に国内で最初に出版されたロブロックスのゲーム制作用入門書です。

本書の対象年齢は小学生高学年から中学生向けになっています。

実際にいろいろなゲームを作成しながら学ぶ"実践型"の入門書となっています。

プログラミング初心者というよりも、少しプログラミングの基礎知識がある方におすすめの1冊です。

まとめ

以上、本記事で紹介した書籍は全部で6つ!

ロブロックスって何なの?といったロブロックス初心者からはじめてROBLOX(ロブロックス)でプログラミングを使ってゲームを作ってみようと思っている小学生や中学生、またはプログラミングの基礎知識がある方まで幅広く対応しています。

ゲーム作りに挑戦してみたい!またはロブロックスについてまず学びたいと思ったお子様や親御様は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

ツールカテゴリの最新記事